"日本一の鋳物メーカーになる"
- 代表者
- 小林 貞之
- 所在地
- 〒714-0048 岡山県笠岡市緑町3番2
- 電話番号
- 0865-67-1221

当社は、鋳物メーカーとして1934年の創業より、家庭用品、軍需産業、梵鐘、焼玉エンジン、蒸気機関車、抄紙機、などの鋳物製品の生産をしていましたが、時代と共に、産業用ロボット、運搬機械、印刷機械、建設機械、などの先端機器部品に移り変わってまいりました。
これも福山鋳造の歴史を作り上げていただいた先人より受け継いだ技術力とチャレンジ精神の賜物と考えております。
今後、わたくしたちは、この精神と技術に磨きをかけ、新規分野への受注を拡大し、更なる発展を目指します。
企業概要
- 事業内容
- 鋳造部品(工作機械、印刷機械、建設機械等)設計、製造、販売
- 設立
- 1934年
- 資本金
- 1000万円
- 従業員数
- 84人 (男性78人 女性6人)
- 営業所・支店等
- 本社、笠岡工場
- 売上高
- 約24億円 ※2022年度
- 主要取引先
- 株式会社安川電機/株式会社小松製作所
/三菱ロジスネクスト株式会社
/三菱重工株式会社汎用機・特車事業本部
/リョービMHIグラフィックテクノロジー株式会社
/川崎重工業株式会社
- 過去の募集職種
- 採用実績
- 去年: 一昨年:
お問い合わせ
- 所在地
- 〒714-0048 岡山県笠岡市緑町3番2
- 電話番号
- 0865-67-1221
- 担当部署
- 人事総務部
- 担当者
- 小林 太一
- 採用担当者からのメッセージ
- はじめまして、人事採用担当の小林と申します。
"鋳物"は日本だけでなく、世界でもたくさん使われております。そして現代は、ロボットやITが進化しており、鋳物もロボットでできる時代も遠くはないと思います。
私には"日本一の鋳物メーカーになる"夢があります。
そのためには、事業拡大に向けて3年前から採用に力を入れており、今では20代の若い世代も多く活躍しております。
若い人の考え方、アイデアを出してもらい、将来は今の若い人が会社を引っ張り、今よりもっともっと稼ぎ、会社を少しずつ変えていきたいです。もちろん、儲かった分はしっかり従業員に還元して、みんなが幸せになるような会社にします。
ぜひ気軽に工場を見に来てください!
従業員の様子や人柄、入社後のイメージがしやすいと思います。