設計・施工管理職(技術職)
株式会社一条工務店広島


キャリアプランを選べる総合職(設計または施工管理)/福山・広島勤務

募集要項
- 採用数
- 3~5名
- 職種
- キャリアプランを選べる総合職(設計または施工管理)
- 仕事内容
- 【入社後の流れ】
入社後、3~4カ月は先輩に同行しながら、仕事の流れや専門用語などを覚えていきましょう。
【ご希望に応じた業務にチャレンジ!】
研修の後はできることから、あなたのキャリアプランに合わせて設計、施工管理いずれかの業務をお任せします。「お客様よりお客様の家づくりに熱心であろう」を合い言葉に、お客様の想像や期待を超える+αの家づくりにチャレンジしていきましょう!
<設計>
■お客様との打ち合わせ・ヒアリング(予算や間取り、ライフスタイルなど)
■設計図の作成
■設計内容と法規との照らし合わせ など
<施工管理>
■営業や設計担当との打ち合わせ
■提携会社や職人さんとの調整・手配
■作業工程・工事品質の管理
■お客様対応・お引渡し など
【納得感のある評価制度!】
昇給・昇格の基準も明確で、頑張りや成果を正当に給与へと反映する「人材評価システム」が整っています。努力が報われないなんてことは、当社では無縁です!
【自由度の高さが魅力的!】
ほとんどのハウスメーカーでは、システムキッチンや洗面所、お風呂などの水まわりは、お客様自身が専門メーカーのショールームへと足を運んで選び、それを導入するために住宅を設計するといった流れになります。
一方、一条工務店では水まわりも自社製のものを用意しているため、最初からすべてをトータルに組み込んだ住宅を設計・施工することが可能!設計の自由度が格段に高くなる分、力強い手応えを実感することができます。
チーム組織構成
【メンバー構成】
<設計>7名(30代~50代)
<施工管理>12名(20代~50代)
社員数は77名。部門は多岐に渡りますが、チーム一丸となって良好な関係性で業務を進めています。「雰囲気が良くて入社を決めた」という社員もいるほど、居心地の良い社風も魅力的です! - 必要な資格・経験
-
【学歴不問/未経験歓迎・第二新卒歓迎】施工管理⇒設計にチャレンジしたい方なども歓迎いたします!
※要普通自動車免許
人柄を重視した採用を行います!まずはお気軽にご応募ください。
【歓迎条件】
■建築士、施工管理技士の資格をお持ちの方
■施工管理や建築設計の実務経験がある方
■建築系学科を卒業された方
【こんな方を求めています!】
■広島に根ざして長く働きたい方
■未経験から手に職をつけ、前向きに取り組んでいきたい方
■お客様のためを思った仕事に携わりたい方
■施工管理経験を活かし、設計にチャレンジしたい方
■ハウスメーカーの一員として、お客様のための家づくりにチャレンジしたい方
- 勤務地
- 【U・Iターン歓迎!転居を伴う転勤なし】
希望を考慮し、広島県内にある事業所(広島市/東広島市/福山市)いずれかに配属します。
※車通勤OK
…………………………………………
<施工管理>
■広島工事課
広島県広島市東区牛田新町2-2-10-6
[アクセス]
アストラムライン「不動院前」駅より車で4分
JR「広島」駅より車で9分
■東広島工事課
広島県東広島市西条中央3-23-18
[アクセス]
JR「西条」駅より車で6分
JR新幹線「東広島」駅より車で10分
■福山工事課(本社)
広島県福山市手城町3-11-8
[アクセス]
JR「東福山」駅 より車で4分
JR「福山」駅 より車で11分
…………………………………………
<設計>
■広島設計課
広島県広島市東区牛田新町2-2-10-6
[アクセス]
アストラムライン「不動院前」駅より車で4分
JR「広島」駅より車で9分
■福山設計課(本社)
広島県福山市手城町3-11-8
[アクセス]
JR「東福山」駅 より車で4分
JR「福山」駅 より車で11分 - 勤務時間
-
<施工管理>
8:30~17:30
<設計>
10:00~19:00
※いずれも実働8時間/休憩60分 - 賃金
- 月給 197,000円~300,000円+諸手当+賞与年2回
※経験、年齢、能力を考慮の上、決定します。
※待遇条件の詳細については、面接などでご相談ください。
賞与
年2回(7月、12月)
昇給
年1回(4月)
入社時の想定年収
年収340万円~500万円程度
社員の年収例
年収507万円/33歳 設計職 経験3年 - 賞与
- 賞与
年2回(7月、12月) - 諸手当
- ■通勤手当(15,000円/月まで)
■役職手当(5,000円~10万円)
■家族手当(扶養家族1人につき10,000円/月)
■結婚手当(20,000円/月)
■設計手当 - 休日・休暇
- 年間休日
112日
休日・休暇
■完全週休2日制
<施工管理>日曜、月曜、祝日 <設計>水曜、木曜
■年末年始休暇
■慶弔休暇
■有給休暇 - 加入保険
- 各種制度
■社会保険完備
■退職金共済制度
■国内研修制度
■資格取得支援制度
資格取得支援制度を活用して、建築士や施工管理の資格取得を目指せます。
また、国内研修制度では外部研修を通じて、将来のキャリアに役立つ情報を学ぶことも可能。ご自身のキャリアを見つめ直す機会にもなっています。